西海の魔女

(1)南の島で

 俺は助かったのか。白い砂浜が顔と身体の下にある。波が引くたびに、下半身の下になっ
ている砂をざあっと海へもって行こうとする。いかん、このままではまた海に引き込まれち
まう。俺は砂浜を這いずり上がり、とにかく波の影響のない場所までよじ登った。
 嵐の海に投げ出されて、溺れ死んでいたとしてもおかしくはなかった。打ち上げられたの
は奇跡と言うべきだろうか。大きな魚に助けられたような気がするのは妄想に違いない。

 俺の名は、藤沢達也。30歳。船に乗って地道に経験値をかせぎ、かと言って将来の夢な
んかもなく、流されるままに日銭を稼いでいた。装飾品の売り買いでそこそこの信用を得た
俺は、日本に戻って大きく営業をかけるか、でもかったりぃーなー、などと思っていたのだ。
そうだ、俺はいい加減な人間だったのだ。

 島は大きくなかった。俺が打ち上げられた浜をのぞいて、ほぼ切り立った崖に囲まれてお
り、運の良いことには森の中に湧き水すらあった。亜熱帯の島としては出来すぎだ。

 島の点検を終えて、浜に戻ると、立っていたのは全裸の女だった。幻覚じゃない証拠に体
温を感じる。なんとなれば、いきなり彼女が抱きついてきたからだ。麦わら色の髪に小麦色
の肌、そして柔らかな若葉色の瞳。エキゾチックな美人である。
 背の低い灌木の木陰で、大きな葉で日光だけかろうじて遮った、間に合わせの寝室の、葉っ
ぱをまき散らしたベッドで、俺たちは抱き合った。言っとくが、俺が誘ったんじゃない。彼
女が誘ったんだ。抱きしめて、キスをして、それで…… ひととおりのことをした。
 終わった後、俺は心地よい眠りに落ちてしまい、気がついたときには彼女の姿はなかった。
夢だったんじゃないかと思うほどだったが、指に長い髪がからまって残っていたから、たぶ
ん現実だろう。ただ、奇妙なことには、麦わら色だったはずの彼女の髪の毛が、金を帯びた
緑色に見えたことだった。まあ、細かいことは気にするまい、と俺は思った。髪の毛の色な
んかどうだっていい。彼女が夢の産物じゃなく、あの素晴らしい抱き心地がまた味わえると
いうのなら。

 彼女は翌朝もやってきたが、ひと言も口をきかなかった。ただ、やわらかに微笑む。名前
は、と訊ねても答えはない。若葉色の瞳を見つめてたら、「レナ」という名前がひょっこり
思いついたので、そう呼んでやったら、すごく喜んだ。俺のセンスもそう悪くはない。

 どうやって穫ってきたものか、レナは何匹も魚を持って来ては、浜で火を起こし、焼いて
食べさせてくれた。俺が海に入ろうとすると、あわてて身振りで押しとどめる。海にはなに
か、危険があるらしかった。

 何度かの昼と夜が過ぎて、俺たちは幾度も抱き合った。星空の下で、潮騒を聞きながら。
木陰で、汗をながしながら。なめらかな頬、ほてる肌、彼女の声は小鳥の声のように細く、
高かった。風変わりな彼女。笛のように歌い、口をきかない彼女。
 だが、俺は本気で彼女に惚れていた。こんな無人島で会った、亜熱帯の海の、幻のような
女に。俺がいる浜にいつもいるわけではなく、どこからともなく現れ、また消える。謎だら
けの、なにも語らない、もしかすると妖怪変化かなにかかも知れない女に。

 島の周りにはきつい潮流があるらしく、たとえ小舟でも、過ぎるのには熟練を要するらし
い。というのも彼女の身振り手振りで知ったのだが、じゃあ彼女はどうやってこの島に通っ
てきているのだろう。まさか、泳いでではあるまいが。

 船への目印としていつも浜には火を焚いておくことにしたのだが、その火のそばで、黙っ
て座っていると、今度は貝を持ってやってきた。石を組んで即席に浜焼きの準備を整える。
焼き網なんぞはなかったが、石を熱く焼いてその上で魚貝類を焼けばオーケーだ。
 はぐはぐ食べていると、彼女は困ったように俺を見ている。食べたくないわけじゃないら
しい。大きな二枚貝にえいっとかぶりついた後、涙目になって舌を突き出し、ハァハァ言っ
ている。すごく悪いことをしてしまった気分になる。レナは重度の猫舌だったのだ。悪かっ
た。今後はもちょっとメニューを考えよう。
 数日後、レナがどこかから包丁とナタを調達してきたので、刺身やぬたなどの冷たいメニ
ューも作れるようになった(醤油の問題を別として)。

 ナタが手に入ったので、灌木を切り倒し、草で屋根を葺いて仮小屋を造ることができた。
夜露をしのぐのがやっとだが、嵐さえこなければ穏やかな気候、なんとか暮らしていけそう
な気がしてきた。
「いつまでも住むわけにゃいかんだろーが、楽しい我が家か」
 しかし、平穏な日々もそう続かなかった。

 レナはいつも海から上がってくる。どこまで泳ぐのかは分からないが、女性の身に泳ぎき
れるのなら、俺にも泳ぎ切ることは可能だろう。海に入っちゃいけないとは止められている
が、なに、なんとかなるだろう。俺は持ち前の計画性の無さを発揮することにした。
 その日、海に入るレナの後を、そぉーっと尾ける。波もないでいて、透明度も良い。少し
離れても、そうそう見失うもんでもないだろう、と俺は思った。

 ところが。あっさり見失ってしまったのだ。失態だ。レナはすうっと潜っていってしまい、
そのまま浮かんではこなかった。それだけだ。バカみたいな話だった。

 俺は外海の波に揺られ、ぐるりと周囲を見渡した。レナの姿はない。いったい、どこに行っ
ちまったものか。そのとき。波のまにまに、恐ろしいものを見た。鋭角三角形の黒い背びれ。
サメだ。そう遠くないから、俺にも見えた。こんな近くにサメがいるなんて。1頭、2頭、
3頭はいて、囲まれている。速度でもかなうはずがない。逃げられない!
 レナが俺を海に近づけないようにした理由がこれか。いま分かったところで遅いのだが。
 サメが距離を詰めてくる。喰われるな、絶対。無惨な死を覚悟したとき、

 声が響いた。
 耳に聞こえる声ではない。頭の中に直接響いている。


   我が名は西海の魔女レナ
   その名において命ずる、
   顎(あぎと)よ、退け!


 沸き立つ水面を突き破って、彼女が姿を現した。
 周囲の水と空気に、なにかの力が宿っているのがわかる。ビリビリと身体が震える。同心
円状に、白波が立ってゆく。彼女を中心として。それは彼女の発した命令の力の余波だった。
サメの背びれがくるりと方向を変え、海の彼方に消えてゆく。
 ――助かった! なんだか分からんが、助かった!

 ふう、と息を吐き、クロールで浜に取って返そうとしたとき、背後からギュっと抱きしめ
られた。立ち泳ぎしたまま、俺を支えてくれている、それは、レナだった。
 だが、麦わら色の髪も、若葉色の目も、そこにはなかった。金を帯びた翠玉の髪に青鋼玉
(サファイヤ)の双眸。それはどちらも、海の色だった。
「よかった、無事で。達也……」
「レナ、おまえは」
 初めて口を利いたレナの声よりも、もっと俺を驚かせたもの。抱きしめている背中あたり
から下、水の中に伸びる彼女の下半身を見て俺は言葉を失った。うす蒼く光る銀の鱗に包ま
れて、すらりとした曲線を描き、腰には小さな翼のようなひれを広げている。尾の先端には、
一対の扇のようにふわりと広がった半透明の大きな尾ひれが、ゆらゆらと水を掻いて、身体
を支えている。
「人魚…… だったのか」
 レナは悲しげに微笑み、そのまま海に姿を消した。

 俺は10日後、たき火の煙に気付き、進路を曲げて通りがかった貨物船に救助された。



(2)人魚の涙

 それから数年。相変わらず俺は船に乗り、商いを続けていたが、なんだか最近、異常に疲
れるようになった。無理をして続けていたのだが、商談会の席でぶっ倒れるという事態に至っ
ては、もうどうしようもなかった。船長に無理矢理船を降ろされ、検診の結果が潔白になら
ない限り帰ってこなくてもよろしい。と引導を渡されてしまった。

「藤沢さん、率直に言いましょう。あなたの命はあと三ヶ月。多く見積もっても半年、保て
ばいいほうです」
「そうですか」
 自分のこととは到底思えなかったので、それだけ言った。実感も、いまのところ恐怖感も
ない。死ぬのか、俺が。悔いなどないとは言えないが、残してゆくものもなにもない。
 あと三ヶ月。
「なるべく、痛みだけは取ってください。最期まで、やりたいことをしたいんです」

「親父!」
 病室に、騒がしい見舞客が来た。そいつはいいところ5歳かそこら、幼稚園児か、どう見
ても未就学児童だった。不揃いに伸ばした黒髪、気の強そうな目は翠玉の色。
「親父だと?!」
「あんたに覚えがなくても、あんたは俺の親父なんだ。俺は櫂(カイ)。かーさんの使いで
来た」
「おまえ、まさかレナの……」
 たしかに、レナの若葉色の瞳に似ている。年格好も合っている。しかし、なんで今頃。そ
して今更。
「そうだよ、レナの息子だ。あんたが病気ってことが、かーさんには分かったんだ。そして、
助けたいって思ったんだよ。一度だけの魔法がある。あんたがもし、かーさんを忘れてなく
て――まだ愛してるというのなら。この薬が効くはずなんだ」
 おうよ。忘れてなんかいるもんか。
 そいつは、小瓶を差し出した。中にはほんのちょっと、透明な液体が入っている。俺はそ
れを一息に飲んだ。たいした量じゃない、それは塩っ辛い――ただの塩水じゃなかったのだ
ろうか。海水を茶さじ一杯飲んだところで、病状が改善するものか!

 だが、それは効いた。劇的に。

「信じられない! あの状態から完全な健康体になるなんて……」
「さあ、もういいでしょ先生、俺は家に帰ります」
「お願いですから調べさせてくださいよ、藤沢さん」
「イヤですよ。それに、病院は健康な人間を閉じ込めとく場所じゃないでしょう」
 ということで、俺は退院した。

「なあ櫂、あの薬の成分って、なんなんだ?」
「聞かないほうがいいと思うぜ〜。まあ、『人魚の涙』って言っとけば美しいかな」
「本当か、それ」
「さあねー。ところでさ、親父。俺をアパートに置いてくんない?」
「はあっ? いきなり5歳の子持ちになれと???」
「いいじゃんか。俺、陸で暮らしてみたかったんだー。それに親父、危なっかしいんだもん。
ビョーキだけじゃなく、かーさんといたときにも、何度も死にかけたんだろ? 俺がいれば、
ちょっとは守ってやれると思うぜ!」

 櫂は結局、俺のアパートに転がり込んできた。陸の人間の血を引いてるだけあって、地上
の生活もさほど苦にならないらしい。ときどきシャワールームで水風呂に入ったりとかして
いるみたいだが。ハーフの人魚なんて、そんなもんで大丈夫なものなのだろうか?
 5歳児にしては驚異的なものわかりの良さ、飲み込みの早さで家事全般もこなすようになっ
た。櫂の明るさがものを言ったようで、いきなり現れた息子との生活は、意外にも楽しいも
のとなった。


 そして。いかに奇跡の回復を見せたとは言っても、体力に不安を感じた俺は船を降りるこ
とにした。貯金をはたき、いくらか借金もして、横須賀にちいさなステージつきのバーを開
いた。店の名は、ひねりがなくて申し訳ないが「マーメイド」とした。基地の連中が出入り
する騒がしい店になり、やがて地元のバンドがステージに立つようになってからは、新人の
登竜門的な役割をするようにもなった。

 年に何度か、そのステージにある歌手が立つときには、特別な夜になる。麦わら色の髪、
柔らかな若葉色の目を持った彼女の歌は、聞く者すべての心にまっすぐ届く、魔法の歌なの
だった。
 ふらりと現れては、ちいさなバーに極上の歌声を響かせる歌い手。
 そのディーヴァ(歌姫)が本当は人魚だってことは、俺と息子、ふたりだけの秘密なのだ。


 おしまい。  ひとつ戻る