スケッチ(点景描写)


 君は人魚の存在を信じるか?
 俺は信じる。

 なぜなら。
 そいつがうちに居候しているからだ。


1.

 横浜、中華街。
 俺の店からは車で四十分ほどだ。今日は、横浜のダイビングスクールと打ち合わせのついでに足を伸ばした。店番をしてくれている真紀子は「光陽楼」の甜点心が好きなので、彼女に土産を買って行ってやろうと思ったのだ。
 パーキングにワゴンを停め、すこし歩いて中華街の門をくぐる。
「タカさん! あれ何? あの丸くて茶色いの!」
 目を輝かせて俺に呼びかける小柄な少年。
 これがうちの居候、名前は那神優(ながみ・ゆう)。日本名なのは父親が日本人とのハーフだからだ。優はクォーターということになる。
 黒髪に翠の瞳。目の色を別にすれば、そこらの子供と変わりなく見える。実を言うと、これは本当の姿ではないのだが。

「ピータンだよ。あの塊の中にアヒルの卵が入ってんだ」
「ふうん。アヒルってどんな魚?」
「魚じゃない、鳥だよ。……優、おまえなあ、なんでもかんでも質問すんなよ」
「だって、見たことないものばっかりなんだもん」
「街が初めてってわけでもないんだろう?」
 軽く嘆息する。
「初めてだよ。父さんが人の多いとこには行っちゃだめだって言うから……」
 なら、仕方ないか。中華街なんて、普通の日本人でも珍しいものだらけだし。
「まあいいや。とにかく、無理はするなよ。ぶっ倒れても近くに水場なんてないんだからな」
「分かってる。大丈夫だよ、タカさん」
 屈託のない笑みに、思わず笑い返してしまう。やつの笑顔には弱い俺なのだった。


2.

 茅ヶ崎のヨットハーバー。
 ちいさな中古の船。機動性重視で、外見は控えめに言ってもかなりのボロだ。貧乏ショップの持ち船としては程度のいい方だが、客の評判はすこぶる悪い。
「装備、揃えときましたよ」
「サンキュ、篤志」
 バイトの篤志が俺のダイビングギアを準備しておいてくれた。もちろん、最終点検は自分の手でやるが。

「タカさん、ちょっと」
 遠慮がちに小声で訊ねる篤志。
「なんだ?」
「あの子の分はほんとに要らないんですか?」
 問いとともに、ものめずらしそうに舵輪を回したりしている優に視線を投げる。
「あ? ああ…… 故郷じゃイルカと一緒に泳いでたそうだからなあ」
 少なくとも、これは嘘ではない。

「だからって、タンク背負ったダイバーについていけるわけないでしょう」
「ついて来られなけりゃ、そん時はそん時だ。俺がひとりで潜るのは初めてじゃないし」
「危険ですよ、そんなの! やっぱり僕も同行します」
 俺はにやりと笑って見せる。
「船酔いは克服できたのか? 吐いちまって潜れないんじゃ、話にならんぜ」
「それは……」
 言葉を途切らせた篤志の肩をポンと叩く。
「おまえには船以外の仕事を手伝ってもらうから、今日は帰れ。いいな?」
「いいですけど…… 大丈夫なんでしょうね」
「ああ。俺には人魚がついてるからな」
 片目をつぶって見せると、冗談だと思ったらしい。篤志もくすりと笑った。


2.5

 人魚と言ったら、たいていの奴は、魚のような下半身を持つ、髪の長い美女を思い浮かべるだろう。男の人魚というのもあるようだが、どうも想像しづらい。だいいち絵にならないじゃないか。
 そんな俺の意見に、優は首を傾げて答えたものだ。
「でもねえタカさん。もし人魚が女性だけだったとしたら、とっくに絶滅してると思うよ」
 ……もっともな返答だ。が、両性揃っていて、しかも人間との混血が可能であるとしても、絶滅危機種であるには違いない。優は、数少ない生き残りの、もっとも若い世代ということになる。


3.

 茅ヶ崎沖。
 レンズの違う二台のカメラを準備し、装備を身につける。
「優、そろそろ行くぞ」
「僕は何すればいいの?」
「そうだなあ、とりあえずは予備のカメラを持って、ついててくれればいいよ」


4.

 同、海中。
 今日はタウン誌に載せる広告のために、ここらで見ることのできる魚やダイビングスポットの写真を撮りに来た。勝手知ったる地元の海だから、いくつかのポイントを手際よく回り、撮影をこなしてゆく。
 優は変身を解き、本来の姿に戻っている。海の色を映したような青い瞳に、鮮やかな緑色の髪。手足の指の間には、ちいさな水掻き。しなやかに海の中を舞うのは、どこか現実離れした美しさがある。
(タカさん)
 ふいに、はっきりと優の声が聞こえた。
(向こうに群れがいるよ。行ってみない?)
 これは優の能力のひとつだ。俺の脳に(心に?)聴覚型の信号を送り込むことができる。
 優の言う魚群は俺の視界には入らなかったが、やつの感覚には捕らえられるのだろう。俺はうなずくと大きくフィンを動かし、後に続いた。
(なんの群れなんだ?)
 心に浮かんだ疑問を読み取り、優は返事を寄越す。
(地上の人がなんて呼んでるのか知らないけど、こんなのだよ)
 今度は映像を送ってきた。ただし、形や大きさはともかく色までは分からない。優も肉眼でそれを見ているわけではないからだ。

 やがて、群れが視界に入ってきた。
 イサキだ。体長二十五センチほどの、縞のある魚体が大きな群れを作っている。何枚か撮ったが、敏感な魚群は近寄るとコースを変えてしまう。魚はダイバーの吐く泡を嫌うのだ。
(群れの中から撮れないもんかな)
 俺のつぶやきに、
(いいよ。ついて来て)
 優はいたずらっぽい笑みを浮かべると身をひるがえした。
 普通ならダイバーが近づけば魚群は左右に割れてしまう。が、今度は驚いたことに群れは俺たちに向かって直進してきた。俺にぶつかって初めて、あわてて逃げるものもいる。まるで彼らには、俺と優の姿が見えていないみたいだ。
 おかげで、望みのアングルで迫力のある写真を撮ることができた。
(助かったよ、優。だけど、今のは一体どうやったんだ?)
(僕らの姿を見えなくしたんだよ)
(……?)
(彼らの脳から、僕らの情報を消しちゃったんだ)
(そんなことができるのか)
 俺はあきれた。これも、厳しい海の中で生き抜くための能力のひとつなのだろうか。
(サメやシャチに見つかったときは、この手で逃げるんだよ)

 海は美しいだけの世界ではない。
 こともなげに言う優に、俺はあらためてそれを実感した。


おしまい  ◆ ひとつ戻る