僕の研究室にようこそ

 市ヶ谷にある某国立医大、潜水医学研究室。
 休日の大学、特に研究棟などという場所は閑散としている。常駐している研究者も
いるだろうに、門をくぐって感じたのは、でかくて静かで人気(ひとけ)がない、だ。

 俺は優を連れて、旧友の野田惣一郎に会いに来たのだった。
 野田に会うのは何年ぶりになるだろう。やつは臨床医ではなく研究医なのだが、
信頼できる口の堅い人間で、優のからだを看てくれる医者など、そういるわけがない。
野田がいてくれただけラッキーというものだ。

「優、大丈夫か?」
「うん。なんとか」

 そうは言うが、声に力がない。
 交通渋滞に巻き込まれるよりはましだとしても、葉山から市ヶ谷まで電車で来るのは
無理があったかも知れない。水から離れていることも辛いだろうし、鋭敏なテレパシー
を持つ優には、不特定多数の人間と接触するのも負担なのだ。こいつのことだから
少々の苦痛はがまんしてしまうだろうが、早めに水に入らせた方がいいだろう。

 エントランスまで迎えに出てくれた野田は、記憶の中とそれほど変化のない様子
だった。変わったものと言えば眼鏡のフレームぐらいだろう。
 長身に、しみひとつない白衣を羽織っている。白衣の下には薄いブルーのワイシャツと
ベージュのパンツ。暑いのに、きっちりと襟元まで締めたネクタイ。
 色素の薄い、明るい茶色の髪。
 前髪が顔を覆うくらいまで伸びているのを左手でかきあげる、そのしぐさには見覚えが
ある。瞳の色も淡いので、ちょっと見たところでは生粋の日本人とは思えない。

「はじめまして。野田惣一郎と言います」
 長身をかがめ、握手を求める。優はちょっとためらってから手を握ったが、その瞬間、
肩がぴくりと震えるのが分かった。

「あ、はじめまして。那神優(ながみ・ゆう)です」
 少しばかりあわてた様子で頭を下げる。

「ふふ。驚いたでしょう。僕の心は読めないんだそうですよ」
 ふわりと笑って、野田は他人が聞いたら目を丸くするようなことを言った。人を安心
させるその笑みも、昔と変わりない。
 落ち着き払った野田とは対照的に、優はたじろいでいる様子だった。こんな経験は
初めてだろう。予想通りの展開ではある。

「……タカさん」
 優が俺を見上げてくる。困惑がもろに顔に出ているので苦笑してしまう。

「おい野田。いきなりそんなこと言ったらびっくりするだろうが」
 俺は応えず、野田に責任を転嫁した。

「巽くん。君は彼に僕のことをまるっきり説明してないんですか?」
「ああ。その方が面白いだろう?」
 ちいさくため息を吐いてみせる野田。
「立ち話もなんですから、続きはラボに行ってからにしましょうか」

 野田の研究室は雑多な標本や書籍であふれかえっていたが、やつの几帳面な性格
そのままに、不思議に整然とした印象を与える。

 デスクの上にはディスプレイとキーボード。
 本棚の谷間、直射日光の当たらない壁際には水槽がいくつか置かれ、色とりどりの
海水魚が泳いでいる。こいつは研究用と言うよりは趣味のためだろう。
 思索の森と、生気あふれる海の取り合わせか。
 やつのインナースペースを具現化したような部屋だった。

 優は、ものめずらしそうにあたりを見回した。アクアリウムに気付くとそばに行って
顔を寄せ、熱心にながめている。飽きずに魚を見ている姿は、14歳という年齢よりも
子どもっぽい。
 と。
 水槽の中の魚たちが、いっせいに優の方に寄って来た。

「優くん、もしかして君は、魚とコミュニケーションできるんですか?」
「この子たち、僕のことを同類だと思ってるんじゃないかな」
 優はいたずらっぽく笑った。
「人間みたいに話ができるってわけじゃないんだよ。イルカやクジラになら、もっと
複雑なことも伝えられるけど」
「これは驚きました。ぜひ詳しく聞かせてください」

 驚いた、とは言っているものの、野田の表情は柔らかなままだ。俺も野田とは長いつきあい
だが、やつが感情をあらわにしたところはほとんど見たことがない。

「ちょっと待ってくれ。先に優を休ませてやりたいんだが」
 俺が割り込むと、野田はうなずいた。
「ちゃんと用意しておきましたよ。人工海水じゃなくて、伊豆沖から搬送した天然ものの
海水を入れてね」

 野田が示した部屋の一角に、ひとつだけ何も泳いでいない大きな水槽があった。
 大型の浴槽くらいの大きさで、深さは1メートルほど。水が満たされ、エアーポンプが
稼動している。

「ありがとう、野田さん。実はちょっと辛かったんだ」
「これでもいちおう医者ですからね、患者さんには無理させたくないんですよ」

 優は我慢していたらしいが、電車を乗り継いでここまで来るだけでもかなり辛かったん
だろう。すぐにTシャツとカットジーンズを脱ぎ、下着代わりの水着だけになった。

 陸の人間なら潜る前には思いっきり息を吸い込むところだが、優は大きく息を吐く。肺の
中の空気は身体に余計な浮力を加え、水を呼吸するのに邪魔になるからだ。
 全身を沈めると目を閉じ、両腕で自分を抱くような姿勢を取った。『変化』には多少の
苦痛が伴うらしく、切なげな表情を浮かべる。

 唇から残った泡が出て行くのと同時に、黒髪が絵の具を掃いたように鮮やかな緑色に
変わってゆく。胸郭が鼓動を繰り返し、呼吸器に水を送り込む。何度か深呼吸すると、
ようやく落ち着いたようだ。目を開けると、瞳も紫がかった濃いブルーに変わっていた。
 水槽の底に座り直し、ガラスに手をついて身を起こす。髪がふわりと揺れ、指の間には
薄い水掻きが見えた。

「大丈夫か、優」
 俺の問いに、優はこくりとうなずいてみせた。
 野田は水槽の中の優を淡い色の瞳でながめている。穏やかな表情からは内面がうかがい
知れない。優の正体を見てもさほど驚いているようには見えなかった。

「はあ、なるほど…… 巽くんの話は本当だったようですね。最初はかつがれたかと
思いましたけど」
「俺がお前に嘘やでたらめを言ったことがあったか?」
「さあ、どうでしたっけ」
 野田は、ふふ、と小さく笑い、水槽にかがみこむ。

 優が顔を上げて野田のほうを向くと、明るい緑色の前髪が揺れて、深いブルーの目に
かかる。緑と青のコントラストは、ほかの水槽に泳いでいる熱帯の魚たちのように鮮やかだ。

「優くん、聞こえますね?」
 水の中で、優がうなずく。野田はわずかな沈黙の後で話し始めた。

「君が、受信も発信もできるテレパスだという話は巽くんから聞きました。で、僕はね、
なんというか、ちょっと変わった精神構造をしてるらしいんですよ。君にはたぶん、僕の
心が読めないし、僕は君が送ってくるものをキャッチすることができないんです。だから、
話したいときは顔を出して口で話すか、巽くんに伝えて通訳してもらってくださいね」

(しばらく水から出たくないんだ。タカさん、中継してね)
 俺の頭の中に優の「声」が響いたが、野田には、言ったとおり「聞こえて」はいない
ようだ。優の顔を見ながら言葉を継ぐ。

「陸にも君のような能力を持った者はいるんですよ。君ほどの強力なテレパスは珍しい
でしょうけど」
「優、野田はどういうわけかその手の人間と関わりがあるんだよ。こいつも一種の超能力者
なんだろうな…… アンチ・テレパスとでもいうような」
「そういう言い方はあんまり好きじゃないですね。僕は至って普通の人間ですよ」
「お前が妙な力を持ってるのは事実だろうよ。それになぁ、その年齢で自分の研究室を
持ってるのを普通って言うのか?」

 野田は昔から頭が良かったが、やはり異例の出世だとは思う。
 実家は地方の旧家で、父親は病院の院長だ。普通なら帰郷して病院を継ぐところだが、
やつは開業もせずに大学に居残って研究を続けている。三人いる姉が医者の婿を取るから
いいのだ、と野田は言うが、親父さんは優秀な総領息子に帰ってきてほしがっていただろう。
 やつは、そういう周囲の状況に関わりなく、自らの興味の赴くままに研究を続けている。
専門は潜水医学で自分でもダイビングをやるし(俺から見てもかなりの腕前だ)、余技の
海棲生物研究もちょっとしたものらしい。
 天才型の人間と言うやつだろうが、天才と紙一重のなんとかのケも十分にあると俺は
思うのだった。


 優は水面から半身を出している。野田がその腕を取り、腕に筋電図用の電極をつけてゆく。
優の視線がものめずらしそうに、作業を続ける野田の指先を追っている。

「僕には当り前の感覚だから、つい心を読んじゃうんです。野田さんの心が読めなかった
ときは、ちょっとショックでしたね」
「日常使っている感覚がひとつ欠けたら誰でも不安になりますよ。君のような強いテレパス
ならなおさらでしょう」
「心が読めなくても、僕、あの部屋を見て野田さんのこと好きになったよ」
 優はちょっと照れながら言った。

「そうですか?」
「うん。魚たちを大事にしてくれてるでしょ」
 野田は笑顔を見せる。
「それは嬉しいですね…… さて、準備はおしまいです。もう、水に入っていいですよ」
 うなずくと、優は水槽に身を沈めた。


「そうですね…… 僕の見立てでは、どこも悪いところはないですよ。生命に関わる重大な
疾患はなにもなし、です」
 野田はカルテをめくりながら、優と俺に向かって言った。
 優は水槽の縁に腕を重ね、その上にあごをのせて野田の話を聞いている。半身だけでも
水に入っていた方が楽なはずだ。

「強いて言えば過労ですね。慣れない環境で、ずいぶん無理をしてるせいでしょう。ざっと
説明しましょうか」
 学生に講義でもするようにホワイトボードに書きながら説明を始める。

「筋肉には遅筋と速筋という2種類があって、それぞれ特性が違います。姿勢を保ったり、
重力に抵抗したりするのは遅筋ですね。
 心臓を動かすのも、呼吸するために横隔膜を動かすのも、この筋肉の役目です。優くんの
場合、重力が浮力で相殺されて自重を支えなくてもよい環境で育ちましたから、遅筋はあまり
発達していません。速筋は水の抵抗に鍛えられて相当な強さを持ってますけどね。

 この状態で1G環境に来ると、まず心臓に過大な負担がかかるんです。悪くすると
心臓麻痺を起こすとこでしょうけど、君の循環器系は並外れて強いから今まで何ともなかった
んです。循環器系が強いのは、水圧の変化に関わりなくどんな状況下でも血液を送り出すこと
を可能にするためでしょうね。良くも悪くも水中での生活が君の体質を決定したわけです」

「僕、四分の一は陸の血を引いてるんだけど、陸の体質は遺伝しないの?」
「表現形としては有り得るでしょうけど、どちらかというと遺伝よりも環境の方が重要なん
です。たとえばね、宇宙飛行士がゼロG環境にいると、短期間で筋肉も骨も弱まってしまい
ます。重力が地球の六分の一の月面で育った人間は、地球上ではまともに歩いたり走ったり
は、まずできないでしょう。僕には、君がそうやって歩いたりしてるのが奇跡に思えますよ」

「僕は小さい頃から陸に上がってたから、からだが慣れてるんだと思うよ。こんなに長い
時間地上で過ごすことはなかったけど」
「そんなことを続けていたら、呼吸困難になる前に体全体がまいってしまいますよ。自覚
症状がなくてもできるだけ水の中にいた方がいいんです。ちょっとでも辛いと思ったら、
絶対に無理しちゃいけません」

 言いながら、優に視線を向ける。
「今日だって、だいぶ辛かったんでしょう?」
 優は野田の真剣な目に、ちょっとたじろぐ。
「今日は仕方ないよね、タカさん」
「帰りはできるだけ負担のかからない方法を考えます。巽くんも、もう少し気を遣って
くださいね」
「ああ、ごめん」
「ごめんじゃないです。優くんの生命にかかわることなんですから」
「タカさんは悪くないよ。僕が我慢しすぎるのがよくないんでしょ?」

 優が俺をかばってくれる。が、やはりもっと気遣うべきではあるとは思う。海の住人が
地上で活動するのがどれだけ辛いことか、忘れがちになっているのは確かだ。
 野田は、俺たちに向かってもう一度繰り返した。

「生物が本来の環境以外で生きることは、不自然なことなんです。巽くんは良くわかって
いると思いますけど、人間が潜水するのは生命の危険と隣り合わせでしょう。
 優くんが地上にとどまるのも、同じくらいか、もっと危険を伴うんだってことを、
忘れないでくださいね」


「ねえ、タカさん」
「なんだ、優」
 海風が優の髪をなぶる。

「野田さんって…… 不思議なひとだね」
「だろ? 一度おまえに会わせてみたかったんだよな」
 エンジンの音が低くなり、船が速度を緩めたのが分かった。操縦室から野田が上がって
きた。

「このあたりでいいでしょう」
 野田の顔を見上げる優。
「ありがと、野田さん」
 船には俺たち三人だけなので、優は海の姿のままだ。

「俺は野田と飲みにいくから、今晩は帰らないぜ」
「うん。僕も今日は海にいるよ」
「ゆっくり羽根をのばして来な」

 くす、と野田が笑う。

「人魚に羽根はないですよね」
「そうやってすぐ揚げ足とるんだからなあ。言葉のアヤってやつだろーが」
 俺は苦笑した。優もくすくす笑っている。
「それじゃタカさん。野田さんも、今日はほんとにありがとう」

 優は海に飛び込むと浅く潜ったまま船のまわりをぐるりと一周し、水面に顔を出して
手を振ってみせ、それから身をひるがえし、深みに姿を消した。海面にちらりと足先が
見えただけで、ほとんど飛沫も立たない。
 いつも感じることだが、やつの泳ぎかたには、くやしいくらい無駄がない。

「行っちゃいましたね」
「うらやましいか?」
「うらやましくないと言えば嘘になりますねえ」

 野田は人間が海で活動するための研究、潜水医学を専門にしているのだ。ディープ
ダイビングから潜水艇まで、あらゆる手段を駆使しても届かない深みに、優が身ひとつで
到達できることに、羨望を抱かないはずはなかった。

「さ、帰ろうか。飲みながら俺と優のなれそめを話してやるよ」
「ええ、お願いします。日本酒のいいのがあるんですよ」

 野田は、背を向けしなにちらりと笑みをみせた。柔らかな、それでいて謎めいた微笑。
 内面がどうあろうと、野田はその微笑でもって心を鎧っている。
 やっぱりやつは変わってないな。
 と、俺は思った。


 おしまい   ひとつ戻る