◆ Water-breathers Library ◆

人魚、水棲人など、水に棲むものたちの出てくるコミックや小説などを集めてみました。

◆もくじに戻る◆ ◆ひとつ戻る◆


★分類と索引。項目をクリックすればジャンプできます。
★掲載は原則として、項目ごとに五十音順。

更新・追加情報: 


◆A館: 映像(映画、TVドラマシリーズ)  ◆ページの最初に戻る

種別:TVドラマシリーズ(海外)
『アトランティスから来た男』 NHK総合にて放映(1980)
製作はアメリカNBCテレビ(1976)
嵐のあと、カリフォルニアの海岸で発見された男。イルカよりも速く泳ぎ、どんな深海にも潜れる彼は、自分に関する一切の記憶を失っていた。海軍のコンピュータが疑問符つきで出した回答は「アトランティスの最後の市民か…?」というものだった。
あーもう、20年近くも前の放映なのね。吹き替えが池田"シャア少佐"秀一さんで、とにかくクールでかっこよかったのだわ。再放送もビデオ発売もないまま、薄れ切った記憶だけを抱えて生きていた私の前に、動くマーク・ハリスが再登場したのはインターネットの恩恵でありました。サイトはここですよ。画像てんこもり、動画や音声データもあるので、RealPlayerを準備してアクセスだだだっ!
デル・レイ・ブックスからパイロット版の4話をノヴェライズしたものが出版され、日本でも出版されました。別記(小説の項)参照。
種別:TVドラマシリーズ(海外)
『オーシャンガール』NHK教育にて放映(1997)
製作はオーストラリア
主人公の少女、ネリはクジラと話をしたり、エコーロケーションもできるらしい。
じつはほとんど見たことない(^^; レンタルビデオになるといいなあ。海外のファンページ日本語のファンページもあり。どちらも画像満載で、後者には優雅に海の中を泳ぐネリのアニメーションGIFなども。
種別:映画(海外)
『大アマゾンの半魚人』
CREATURE FROM THE BLACK LAGOON
ユニヴァーサル映画(1954)
監督:ジャック・アーノルド 製作:ウィリアム・アランド
出演:リチャード・カールソン、ジュリー・アダムス
CICビクターからビデオ発売。LDもあり。
モンスター映画の古典。アマゾンの奥地で発見された、水掻きのついた手の化石。調査に向かう科学者たちを、水底からの視線が狙う…… 半魚人が美女をさらうなど、ホラーの定番を盛り込んで、きっちり楽しめる傑作です。
半魚人の造型が独特なのですが、演じてる役者さんもえらい。コスチュームからして潜水具など使えないのに、結構な長さの潜水シーンがあって、しかも気泡を吐いたりしない。まるで本物ではないのかと思わせるくらいです。顔も出てないわけですが、この役者さんがいて成立した映画なのですね。聞いたところによると海軍の特殊部隊出身のひとだったらしいです。
1955年には『半魚人の逆襲』、56年には「The Creature Walks Among Us(日本未公開)」が製作。どちらも輸入LDで入手可能だそうです。なお、1993年頃になぜかダークホースコミックスからコミック版が出版されています。


◆B館: 小説・童話  ◆ページの最初に戻る

種別:小説(ジュブナイル)
「アトランティスから来た男」シリーズ
 1 『よみがえる海底人間』 MAN FROM ATLANTIS
 2 『宇宙からの侵略』 DEATH SCOUTS
 3 『未知の惑星生物』 KILLER SPORES
 4 『地球脱出』 ARK OF DOOM
リチャード・ウッドリー・文 越智 道雄、小野 章・共訳
評論社 児童図書館・文学の部屋(1980)
同名のTVシリーズをノヴェライズ、翻訳したもの。
ハードカバーで4冊、しかも児童書とゆーのは盲点でしたね。創元推理文庫なんかだったら、即GETしてたかも知れないのに。これを古本屋で捕獲したときには天に感謝したものです(いやマジで)。俺の宝もの、その3。
「児童書」というくくりですが、しっかりした訳文で、年齢層の高い読者がSFとして読んでも楽しめると思います。
種別:小説(一般)
『ウォーレスの人魚』 岩井 俊二  角川書店(1997)
人魚というよりはイルカのような水棲の種族。架空の生物ではなく、現実にありうる(かも知れない)生物としての人魚像が新鮮。
水掻きのある指、先端がフィン状になった二本足。高周波やエコーロケーションをあやつり、閉息潜水をする。
映画「ACRI」の原案とゆーことですが、小説として仕上がったストーリーは別物(^^; 私はこっちの方が好き。欠点もあるけど、最後まで一気に読ませる力のある物語。
種別:小説(ジュブナイル)
『海時間のマリン』 名木田 恵子・著/早川 司寿乃・絵  講談社(1992)
B5変型 247頁 本体価格(税別)1359円
15歳の誕生日を迎えるマリンの前に人魚が現われ「あなたは人魚の血を引いており、誕生日までに海に入れば人魚に戻れる」と言うのだった。
……以上は紹介本から(しかも記憶で書いている)。なんか『めざめれば人魚姫』にストーリー似てるなあ(^^; 「15歳」とゆーキーワードはアンデルセンの影響かな? 「よくある設定」と言ってしまえばそれまでなんだけど、読んでみたくはあるよ。
種別:小説(ジュブナイル)
『海のたまご』 ルーシー・M・ボストン:作 猪熊葉子:訳
岩波少年文庫2142 1997年9月16日 第1刷発行
ISBN4-00-112142-5 600円(税別)
舞台は、イギリス南西端に位置するコーンウォール。海辺の別荘で夏をすごすことになったふたりの少年、トビーとジョーは、遠くの岩のうえでに奇妙なものを見つけました。おかあさんアザラシと、二頭の子アザラシ。そして、おかあさんアザラシの影にかくれていたのは、金髪に濃い青の目と、ばら色とエメラルド色のうろこに覆われた、ふたまたのしっぽを持った男の子だったのです。
「男の人魚のことは、トリトンってよばれているんだよ」おとうさんはそう教えてくれました。そして、ふたりの少年はトリトンに再会し、海ですばらしい体験をともにし、友情を深めるのでした。
主題だけでも人魚好きな方々(とショタなおねえさん(笑)の心をくすぐると思いますが、『グリーン・ノウ』シリーズで有名な作者の、美しい筆致で描き出された海辺や海中の自然が、とても印象深いです。できうるならば、もっと瑞々しい感性を持った頃に読みたかったな、と切なさを感じさせる一冊でした。
種別:小説(童話)
『おいでよ 海に』 立原 えりか  青土社(1980)
立原えりかのファンタジーランド11
海をテーマにした童話集。人魚や、海に住む不思議な生きものたちの物語。人魚そのものは出てこないのだけど、その存在を感じさせる、せつなく透明な童話集。
種別:小説(ライトノベル)
『水棲少年 凍てついた記憶』 柴田 明美・作
笹鳥 香:カバー/イラスト
ISBN4-08-614567-7 510円(税込)
集英社 コバルト文庫 1999年3月10日 第1刷発行
水槽の中でしずかに呼吸する、美しい少年のかたちをした生きもの――金糸に近い髪と金褐色の瞳。
孤独に生きてきた青年、冬樹は「彼」の存在に混乱する。「……おまえは一体、誰なんだ?」
はいっ、私はもうダメですっ(笑)。まず、タイトルで脳をやられました(^^; 水のなかで生きる(らしい)種族、謎をはらんだ少年の登場。あ〜もう、たまりません。「あたしゃ、こんなのを読みたかったのよおぉぉ!」という欲求の、ある部分が補完されてしまいました。
もちろん、作者の連れていってくれる境地は、私の望む場所と完全に一致しているわけではないのですが。でも、しあわせな一冊になりました。
種別:小説(創作童話)
『なぎさの国のまりんちゃん』 きど のりこ・作 よしかわ きよし・絵
ポプラ社 カラー版創作えばなし20(1974)
人魚のまりんちゃんは70年前に離ればなれになった男の子を探しています。まりんちゃんは彼に会うことができるでしょうか?
「わかめ色の頭」をして「とてもきれいなしっぽ」を持ったまりんちゃん。かわいくて、心温まるお話です。
種別:小説(一般)
「人魚伝」 安部 公房  『安部公房全集8』所収  新潮社 (1972)
白水社版の全集等、他にも収録本あり。
沈没船でサルベージ作業をしていた「ぼく」は緑色の人魚に出会う。そして「ぼく」は緑色に恋してしまったのだ……
文学作品を圧縮紹介できるような気がしないのでもうやめとくけど、人魚は美しく、物語はとびきり奇妙で印象的だ。これを映像化したもの(コミックだったか、TVドラマだったか?)があったように思うんだけど詳細不明。
安部公房氏の作品には、未来の水棲人社会を描いた『第四間氷期』もある。ハヤカワSFシリーズに入ってたけど、個人的には文学とSFの境界例だと思っている。
種別:小説(民話)
『人魚の本』 ルース・マニング=サンダーズ・作
ロビン・ジャック・絵 西本鶏介・訳
TBSブリタニカ 世界の民話館6(1980)
スコットランド、アイルランド、アイスランド、デンマーク、インド、イタリア、ポルトガル、イタリア、ドイツ、アメリカ、フランス、アラビア。世界各地の人魚に関する16の物語を集めた本。
海のある国には、あまねく人魚の伝説があるようです。かなわぬ恋をしたり、人間に恐ろしい災いをもたらしたり、海に対する憧れと恐れがそのまま人魚の形をとっています。
容姿も様々ですが、美しいものの描写は「浅瀬に太陽がさしこんだときの、緑の海の色の髪。サンゴのくちびる、真珠のような歯、深い青色の目」といった具合。お国柄にもよりますが、金髪碧眼か、緑色の髪というのが多いようです。
種別:小説(海外SF)
『爆発星雲の伝説』 ブライアン・W・オールディス 浅倉久志・訳
ハヤカワ文庫SF364(1979)
当時360円 再版されてると思うのだが。
カバーに人魚が描かれてるので、古本屋で見かけて迷わず買いました。なのに「つん読」の塔に埋もれてます(笑)。カバーイラストは角田純男さん。鱗とかがリアルで、ちょっと引いちゃうかも(^^;
種別:小説(ジュブナイル)
『マーメイド戦士』 豊田有恒 角川文庫 昭和54年(1979) 当時300円
ソノラマ文庫版(昭和51年)と、新書版もあり(出版社名未確認)
紀伊半島の小さな漁村に住んでいる少年・サブの身体には秘密があった。「おとう、どうして俺のからだはみんなと違うんじゃ?」 出生の秘密、それはサブが人魚と人間の混血であるということだった。そして、美しい人魚の少女アリアと出会ったことで、サブの運命は急速に転回してゆく。
少年向けエンターテイメント小説のお手本のようなドキドキとアクション、冒険が詰め込まれた珠玉の作品。時代背景なんかはさすがに昔の作品だなと思わせるものの、物語の骨格は古さを感じさせず、さすがはストーリーテラーの豊田作品という感じです。角川文庫版は加筆された完全版で、イラスト(久松文雄さん)も多く収録。


◆C館: コミック(青年・少年・その他) ◆ページの最初に戻る

種別:コミック(アメコミ)
『アクアマン』DCコミックス
「海の神」、人魚(男女とも)、いわゆる半魚人、人型の水棲人、異星からの侵略者(?)まで、各種取り揃えている(笑)。ヒーロー・ヒロインが続々と登場しまくりで、さすがアメコミといおうか、なんでもありな展開です。個人的には、謎の少女ドルフィンと、クールでスカーフェイスなガースがお気に入り♪ 熱心なファンサイトがあります。
種別:コミック(青年誌)
『海帰線』今 敏(こん・さとし)  講談社 ヤンマガKC(絶版)
再版情報:1999年7月18日 初版発行 1200円(税抜)
ISBN4-568-73003-1 発行=B.S.P 発売=美術出版社
巨大人魚と、卵から生まれる場面の描写が秀逸。作者は大友克洋さんのアシスタントをやってたとゆーことで(伝聞)、たしかに描写力・説得力のある物語だった。最近、私のアンテナには引っかかってこないんだけど、どこで描いておられるのだろーか?
本の入手方法については『真夏の夜のユキオンナ』に同じ(^^;
【追加情報】海辺の田舎町に伝わる「海人」の伝説。海人の卵を預かり、60年ごとに海に還す役割を果たしてきた神社の息子が、「卵」を目玉にリゾート開発を推し進めようとする業者に立ち向かう。――と書くと地味な話に聞こえるかも知れないけど、抜群の力を持って描かれると背中がむずむずするような迫力で迫ってくるのです。リアルさがあってこその神秘ですね。
作者自身のページで再版されたことを知りました。今さんは『MEMORIES』や『パーフェクト・ブルー』などの アニメーション映画を手がけており、マンガの仕事からは遠ざかっておられた由。9年ぶりの再版ということですが、物語は色褪せてはおりません。未読の方も再読の方も、ぜひ。
作者のページはここ。 http://www.parkcity.ne.jp/~s-kon/
種別:コミック(その他)
『金魚銀魚』須藤 真澄 発売:アスペクト アスペクトコミックス
ISBN4-7572-0360-8 1999.3.29 初版発行 880円(税別)
表題にもなっている作品は、1987年から88年に連載されたもの。ほかの作品とともに、お蔵出しのように単行本化されたようです。干物になって(!)地上にやってきた人魚の奈魚(ナナナ)ちゃん。干物からもどすときに日本茶を使ったので、常に日本茶を補給してないとひからびてしまうというのが笑えます。拾ってくれた発明家の「おとうさん」やお友達と一緒に、学校に行ったり海水浴に行ったり、楽しい1年間を送ります。そして、一年後、悲しい別れのときが……
結末は読んでのお楽しみ。
種別:コミック(アメコミ)
『CREATURE FROM THE BLACK LAGOON』ダークホースコミックス(1993頃)
同名の映画(日本では『大アマゾンの半魚人』)のコミック化。ストーリーも登場人物も、ほぼ映画どおり忠実にコミック化されています。
半魚人はモンスターではあるのだけど、住処に侵入してきたのは人間のほうだし、危害を加えたとはいえ最後には殺されてしまうのがかわいそうな気がする。女性をさらうところもなんだか愛敬があるというか、「綺麗なおねーちゃんが好きなんやね」って感じで微笑ましい(笑)。あるいは個対数が少なくなってしまっていて、人間の女性をさらったのかとも考えられる(^^; 滅び行く種族の悲哀、とか考えて感情移入してしまう私ですが、続編があるところを見ると「最後の一匹ではなかった」わけですね。
カプコンの格闘ゲーム『ヴァンパイア』のオルバスは「マーマン」と言っていますが、この半魚人からインスパイアされたものなのでしょう。
種別:コミック(少年)
『ブルーシティー』1・2巻星野 之宣  集英社 ジャンプ・スーパーコミックス(絶版)
スコラから文庫で再版されていました(過去形)。
というのはスコラが倒産したからです(1999.3月頃)
メディアファクトリーから文庫で復刊!(1999.11.19再版奥付け)
SFと少年マンガの、言うまでもない傑作。水棲人への変身シーンが壮絶。夢に見そうな怖さだぞ。
種別:コミック(青年誌)
『真夏の夜のユキオンナ』大山 玲  講談社 ヤンマガKC(絶版)
サブキャラですが、海神とその眷族の人魚が出演。一世代にひとりしか男性が生まれないとゆー設定なので、当然ハーレム状態なわけですね。「海彦」のキャラデザイン(腕と脚に鱗、水掻きあり。うちの男人魚はこのデザインをパクっているのだよ(^^;)や登場の仕方はインパクトあって好きだ。性格は難アリだと思うけど。
講談社BOOK倶楽部で検索したけど、目録にないので絶版(品切れ)ということになりますね。マンガ喫茶か古本屋で探しましょう。
種別:コミック(その他)
『妖怪妖恋譚(ようかいようれんたん)』 青樹 そう(「そう」は「いとへんに忽」)。
角川書店 ニュータイプ100%コミックス
ISBN4-04-852726-6 1997.1.30 初版発行 800円(税別)
中国風ファンタジックコメディ。「妖怪と人間の種族を超えた愛情」ってのがテーマです。連作短編の1編「蛟人涙珠譚」に人魚(蛟人)が登場。中華風のひらひらした薄物をまとい、失恋してはお酒を飲んで泣いたりする、可愛らしい人魚です。作者は別名で別の傾向の作品も描いていますが、そちらにも人魚が登場する短編があります。


◆D館: コミック(少女マンガ) ◆ページの最初に戻る

種別:コミック(少女マンガ)
『海からきた天使』 前編・後編 長谷川 潤  集英社 りぼんマスコットコミックス(1998)
390円(税別)
人間の男の子との恋を夢見て地上にやって来た、ものすごいオンチ(^^;の人魚ルカ。軽快でテンポのいいストーリー、謎の長髪美形、恋、と要点を抑えてますね。
種別:コミック(少女マンガ)
「海の声」 松本 るい
1973(昭和48年)別冊少女フレンド9月増刊号
海辺の町に住む兄妹は、心臓病で療養に来たという美少女に出会う。少女が海で行方を絶ったあと、彼女にそっくりな人魚が現われる……
なんで少女が人魚になってしまうのか、とか分からないし(別に分からなくてもいいのだ!)理路整然としたストーリーじゃないんだけど、俺の脳天を直撃しました。叙情的(永野のりこさん言うところの「リリカル」。ちょっと違うか?)で心に残る、珠玉の名作じゃ〜。絵柄も好みだし。
大昔にどこかで読んで以来探し続け、コミックスにもならなかったようなので、結局は現代マンガ図書館(内記コレクション)で半日かけて探したうえに、バカ高い料金まで払ってコピーさせてもらいました。俺ってバカ? たぶんね(^^; でも「宝もの、その1」なんだもんね。
種別:コミック(少女マンガ)
「俺のマーメイド」 柴田 昌弘  白泉社 花とゆめコミックス
コミックス『宗三郎・見参!』(絶版)に収録
「人魚の結婚式」を目撃してしまった主人公の前に、見知らぬ美少女が現われて「あの時の記憶を返してくれないと、私は海に帰れない」と言う。少女は人間の姿を借りた人魚だったのだ……
とゆーストーリーラインですが、柴田作品だけあってファンタジーと言うよりはSF味。「人魚」の姿や設定はかなり異色。
種別:コミック(少女マンガ)
「海底土人8823(パパにいちゃん)」 柴田 昌弘  白泉社 花とゆめコミックス
コミックス『盗まれたハネムーン』(絶版)に収録
【再版情報】大都社『黒い珊瑚礁』に収録
タイトルは、いにしえのTVドラマ『海底人8823(ハヤブサ)』から。主人公は美少女じゃなくておっさん(25歳だけど)だし(^^;、「俺のマーメイド」と同様、いわゆる「人魚」は出てきませんが、これもSFテイストで好きな作品です。
【補足情報】大都社の再版ではタイトルが『海底原人8823』になっています。なんだか違和感を感じて、白泉社版を見直したらタイトルの変更に気付きました。差別問題に考慮してのことかと思われますが、ちゃんとタイトルロゴまで書き直してあったので最初はわかりませんでした(^^;
種別:コミック(少女マンガ)
「ノアのこどもたち」 成毛啓子 講談社『復讐の仮面』(1988)に収録(絶版)
陸地が水没する未来に向けて、「進化」を始める若者たち。ある者は水中で生活できるように、ある者は空を飛べるように……。
陸上競技の得意な女子高校生、未来(みき)が、足の不調と息苦しさに悩まされるようになる。自分でも知らないままに身体が環境の変化にあわせて変わっていってしまうというホラー感覚の物語。
種別:コミック(少女マンガ)
「はだしのマーメイド」 かなき 詩織  講談社 読み切り31ページ
ちゃお9月号掲載(1999) 現在は単行本未収録
元気な人魚の少女・ミオは、人間の食べものを口にしたため「呪い」がかかり、「昼は人間、夜は人魚というハンパな姿」になってしまう。人魚に戻るには、原因となった人間を殺さなければいけない! ミオは、原因の男の子・快(かい)をつけねらうが、からだが弱くて海辺に静養に来たという快のことを知るうちに以下略!
正統派少女マンガにおけるラブストーリーですね。人魚のひれがトビウオ準拠で、背中には羽根のような大きなひれがあるところがオリジナリティ。
種別:コミック(少女マンガ)
『マーメイド・トリップ』 垣野内成美/原作・平野俊弘 徳間書店 アニメージュ文庫(1989) 絶版だと思うよー。
390円(税込) ISBN4-19-669614-7
主人公・礁(しょう)の前に、謎めいた少女・鱗(りん)が現われる。彼女はプールで見た、幻のような「人魚姫」によく似ていた。
血のつながらない礁の妹・由季は兄に淡い恋心を抱いており、鱗が兄を連れ去ってしまうのではないかという予感におびえる。湖に浮かぶ小島で、鱗は礁に「兄さま」と呼びかける。鱗は水の民(みずのひと)であり、礁を水の国に連れ戻しにきたのだと言った。
『平野・垣野内コンビが少女マンガに初挑戦』したものだそーです。
種別:コミック(少女マンガ)
『マーメイド・レポート』 佐伯 かよの  集英社 りぼんマスコットコミックス(1980)
佐伯かよの傑作集4(絶版)、「全集」には第2話のみ収録
【再版情報】講談社コミックスKCDX(文庫版)、全3話収録
1999.5.13 初版発行
ISBN4-06-334060-0 571円(税別)
「マーメイド・レポート」「ルルの王子様」「トロピカル・ファンタジー」の三部作。
第1話のストーリーは『スプラッシュ!』みたい。って、こっちの方が先のはずだよ(^^; 物語は三世代に渡っており、結末にはクラーク風のSFテイストが感じられなくもない(作者がSF好きなせいか?)。キャラクター造型の確かさ、少女マンガらしい華やかさとロマンス、少年少女の成長、と言うことなし。第3話の主人公ルディは金髪碧眼、セーラー服の似合う美少年、しかも人魚(四分の一だけど)。ってことで、この話がお気に入り。俺の宝もの、その2。
種別:コミック(少女マンガ)
『めざめれば人魚姫(マーメイド)』 松本 夏美  集英社 りぼんマスコットコミックス(1996)
388円(税別)
ヒロインは人魚の血を引く女の子。15歳の誕生日を前に、もうひとりの人魚が現われて…… 少女向けファンタジー。読み切りストーリーを集めたコミックスの中の一編。
種別:コミック(少女マンガ)
『妖精王』1〜3巻 山岸 涼子  白泉社漫画文庫
海の精霊メロウのメリュジーヌ、緑の髪に銀の鱗のウンディーネが登場。この方の作品には人間以外の存在がよく登場するが、象徴や実在しないものとしての扱いと、そうでないものがある。『妖精王』は後者。とくにメリュジーヌは陰影があり、印象深いキャラクターだと思う。
ほかにも『セイレーン』『ウンディーネ』などのイメージ喚起力に満ちた短編がある(文春文庫ヴィジュアル版、白泉社漫画文庫)。これらは単行本のタイトルが未確認なので独立項目にできないの(^^;
種別:コミック(少女マンガ)
「陸を見つめていた魚」 松下 容子  白泉社 花とゆめ10号掲載(1995)
読み切り16ページ 単行本未収録(1999.11.3現在)
近海に住む人魚の少年、真魚(マナ)は海魔女カーラに人間になる薬をもらい、二本の足を得る。でも、せっかく手に入れた人間の身体は、海につかると人魚のシッポにもどってしまう不完全なもので、完全な人間になるためには「魂」が必要なのだとカーラは言う。不幸な過去にもめげない少女、珠洲(すず)にひろわれ、あこがれた陸で生活しながらも「魂って一体なんだろう」と真魚は悩む。ある夜、海魔女カーラが現れ、真魚は珠洲の命を救うか、人魚に戻るかの選択を迫られる。
『闇の末裔』キャラクターブックでこの短編の存在を知りました。コミックスにも収録されるといいなあ。真魚くんはTシャツ短パンでかわいいです。ずっと人間の格好をしているので、人魚姿はありません(ひとコマだけあるけど、よくわからないのだな〜)。


◆E館: 図鑑・ビジュアル・その他文献 ◆ページの最初に戻る

種別:図鑑(研究書)
『人魚伝説』 V(ヴィック)・ド・ドンデ著 荒俣 宏訳
創元社「知の再発見双書」(1994)
本体価格(税別)1262円
図版多数。各地の伝説から、日本の小説の紹介(安部公房など)まで、資料性あり。
種別:絵本(美術書)
『人魚姫 The Little Mermaid』 荒俣 宏:訳  エドマンド・デュラック:絵
新書館「アンデルセン童話集2」
1993年12月25日 新装版初版第一刷発行
ISBN4-403-03102-1 1845円(税別)
おなじみアンデルセンの名作ですが、この本の白眉はなんと言っても美しい装丁と挿し絵でしょう! 私はこれをどうしても「童話」に分類することができませんでした。
カバーに使われている絵の、15歳になったばかりとはとうてい思えない、人魚姫のエロス、そして躍動美。魚が水中で、すばやく身体を翻す瞬間に、鱗の下で筋肉が動くのを目にすることがありますが、それを想起させる腰から下の部分。惜しむらくは全身が描かれていないことですが、このカバーに一目ぼれしてしまった私は、例によってレジに直行するしかありませんでした。
ほかに「夜なきうぐいす」「パラダイスの園」の2編を収録。海を題材にしたデュラックの絵画は他にもあるということなので、探してみたいと思います。


◆ページの最初に戻る◆

◆もくじに戻る◆ ◆ひとつ戻る◆

"Garden in Blue" Copyright by Kyoko Inui.