蒼い呼び声 (3)

 期末試験の結果はひどいものだったが、かろうじて補習は免れた。
 夏休みが蓮にとって救いとなったのは、時間を気にせず、好きなだけ海にいられるということ
だった。眠るときと食事をのぞいて、夏の長い一日のほとんどを、蓮は海で過ごした。素手で魚
を捕まえることができて、泳ぎながら眠ることができたなら、家に帰ることなど忘れてしまった
かも知れない。


 眠りの淵から現実に浮上するには、相当の努力が要った。いつもの夢は蓮をしっかりと捕らえ
て容易に解放してくれず、深い海のような眠りから蓮を引き上げたのは、執拗に鳴り続ける玄関
のチャイムだった。
「……どちらさまですか」
 目をこすりながらインターホンに向かう。
「よかった、いないのかと思ったんだよ。あのね深見くん、ちょっと話せるかなあ」
 午後九時。
 ドア越しの、消え入りそうな千秋の声。玄関に靴がないところを見ると、父は帰宅していない
ようだ。おそらく泊りになるのだろう。
「支度するから、ちょっと待ってて」
 自分ひとりの家に招き入れるのも気が引けて、蓮は彼女と、夜の散歩に出ることにした。

「休み明けに三者面談あるでしょ」
 堤防に沿った道を並んで歩きながら、千秋はそんな、遠回しな切り出し方をする。夜の向こう
から、高く低く繰り返す波の音と、潮の香り。堤防のあちら側には砂浜を隔てて海が広がり、夜
光虫が波のうねりとともに、真っ暗な水面で光っているのだろう。
「俺、大学には行かないよ」
 先を読んだかのようなストレートな返答に、ぴくりと肩を震わせる千秋。
「なんで?」
「聞くなよ。行けないから行けないっつってんだ」
 受験どころか、自分がいったいどうなってしまうのか、蓮には見当もつかなかったのだ。抑え
こんだ不安がともすれば頭をもたげようとする、だけど彼女にそんなことを言う訳にはいかない。
 千秋が唐突に足を止める。だまりこんだ顔をのぞき込んで、蓮はぎょっとした。大粒の涙をぼ
ろぼろと流しながら、彼女は声も立てずに泣いていた。
 うわあ、泣かしちまった。ああ、もう、なんでいきなり泣くんだよ!
 蓮の狼狽に構わず、千秋が胸に飛び込んでくる。鼻孔をくすぐるシャンプーの芳香と、少女の
甘い体臭。動悸が激しくなる。
「あの、あのね。レンちゃん、一緒の学校に行けるなんて思ってないけど、そんな言い方ってな
いよぉ!」
 小学生のときみたいな呼び方で、しゃくりあげながら千秋は蓮を非難した。
 甘い香り。
 目眩。
 深呼吸しても、肺にちっとも酸素が入ってこないような窒息感。やばい。こんなときに『発作』
が起きるなんて。ちょっとごめん、やっとそれだけ言葉を絞り出し、堤防のコンクリート壁に身
を預けて、ずるずると力なく座り込む。
「やだ、どうしたの、深見くん!」
 千秋は泣き顔のまま、蓮の肩をゆさぶった。


 意識を取り戻したときには、違う場所にいた。視界は暗く、なにも見えはしなかったが、全身
を包む水の感触に、目を開ける前から海中にいるのだと感じていた。呼吸の衝動が彼を目覚めさ
せたらしい。考えるより早く腕を広げ、水を蹴って、浮上を始めた。
 そのとき、暗い水を貫いて、声が耳に届いた。
 以前に海で聞いたのと同じ、ただ、あの時よりもずっと鮮明で、今度は間違えようもなく、そ
れはたしかに歌声だった。そして歌っているのは、夢で見た少女なのだと、蓮には何故か分かっ
ていた。
 海の底に響く旋律、言葉によらぬ歌。それは耳だけでなく五感を支配して、眼前に映像を描き
出す。あの少女がダンスしている。一面の青の中で、魚たちを従えて。
 夢と同じ光景を、いま、目覚めたまま蓮は幻視していた。
 幻影の彼女がふわりとこちらに泳ぎ寄り、蓮をまっすぐに見つめてくる。青い青い瞳。その深
いブルーに吸いこまれるように手足から力が抜け、息をすべて吐き出してしまう。気泡だけが遠
い水面に向かって上ってゆき、ふたたび意識を失った彼の身体は、暗い海底へと沈んでいった。



 (マーナ、君の歌は彼に届いているかい?)
 (ええ。ずいぶんかかったけど、受けとめてくれたわ)
 (ならばもう、彼はこちら側に来るしかない。急がなくてはいけないな)



 深夜。ふらつく足取りでやっとのことで、蓮は自宅にたどりついた。潮に浸った服が身体にま
とわりついて、ずっしりと重い。胸の奥に痛みがあり、夜の空気を吸いこむたびにズキズキと自
己主張する。どうやって海の底から帰ってきたのか、覚えがなかった。いったい自分はどうなっ
てしまうんだろう、今夜は何が起こったというのだろう。
 よろめいてドアパネルに手をつき、頭を振る。髪から滴がしたたって、だが、記憶が戻ってく
る様子はない。
「蓮!」
 物音に気付いてか、ドアを開け、康明が迎えに出てきた。今夜は泊まりだと思っていたのに。
「とうさん、どうして……」
 うまくしゃべることができない、ひどく声がかすれている。
「千秋ちゃんが電話くれたんだ。おまえがいきなり海に飛び込んで、戻ってこないって、半泣き
でな。大丈夫だから、心配するなとは言っておいたが」
 康明自身、もしや蓮はこのまま帰ってこないのではないかと危惧していたのだ。蓮は義父の心
配をなだめるように、弱々しくも笑顔を見せ、無理に言葉を吐き出した。
「いつもの『発作』だと思ったんだけど、何がどうなったのか、まるで覚えてないんだ。千秋に
も心配かけちまって、悪いことしたな」
 そこまで言って、張り詰めていたものが途切れたのか、蓮は玄関先にへたり込んでしまう。手
をつかんで助け起こそうとする義父に、蓮は、
「俺、この先どうなっちまうんだろう」
先ほど自らに問うたのと同じ疑問を投げた。途方に暮れた子どものように。
 それに対する答えを、康明も持ち合わせてはいなかった。


 たびたび訪れる『発作』の、最初の徴候は、二年ほど前、義母の死のしばらく後から始まった。
 記憶にある限り昔から蓮は、ほとんど水恐怖症で、深くて広い水に浸かることができなかった。
プールの授業にも出られず、海のすぐそばに住みながら、海水浴に行ったこともなかった。
 なのにある日、理解できない衝動に駆られて、蓮は気がつくとまだ冷たい初夏の海を泳いでい
た。自分が泳げるなどと思ってもみなかったので驚きはしたのだが、その時点では生活に実害は
なかったし、気にかけまいと思っていた。
 それがやがて月に一度、週に一度と頻度が高くなり、今年に入って毎日のように海に通うよう
になってからは、さすがに義父にも隠しておけなくなった。
 康明は憂いに満ちた表情を見せはしたが、神経科を受診しろとも言わず、ただ、自分の研究室
で定期的に検査を受けるようにとだけ、蓮に言いつけた。
 そして、最近では、呼吸困難の症状が現れるようになった。蓮は『発作』と呼んでいるが、検
査の結果では、現在のところ呼吸器に問題はないと言われた。では精神的なものであるのか、た
だ、海に入ることだけがそれを抑える特効薬であると、経験から分かっていた。泳いでいるとき
には、『発作』のもたらす胸苦しさが嘘のように消え去り、望むだけ潜っていられるのだった。


「蓮くん、最近はどうなんだい?」
 夏休み中も、父の言葉にしたがって、蓮は定時診断に来ていた。
「どうもこうもないですよ。検査の結果を見れば、高山さんには想像つくんでしょう?」
「なんだ、イライラしてるみたいだな。冷たいものでも飲むかい?」
 高山が紙コップに注いでくれたオレンジジュースを、何故か飲みたくなかった。
「いいです、俺、あんま喉が渇いてないみたいだから」
「外は暑いし、汗かいただろうに」
 かすかに舌打ちが聞こえたのは、蓮の思い違いだったろうか。高山は手際よく血圧を測り採血
をし、一連の検査をすませる。
「大きな変化はないよ。もし何か変わったことがあったら、忘れず僕に言って欲しいね」
 高山には、千秋に会った晩のことは言わなかった。言わないほうがいいような気がしたからだ。
「来週から教授は海外出張だろう? 困ったときには、及ばずながら力になるよ」
「やだなあ、子どもじゃないんですから、ひとりで平気ですって」
 苦笑いしながら蓮は、高山と同じ言葉を発した人物のことを思い出す。
 サキと名乗った、あの謎めいた佳人ならば、康明も答えられなかった疑問に答えることができ
るのではないだろうかと、蓮は思った。


 PREV.   NEXT  ひとつ戻る